放射線技師国家試験必勝法⑥

皆さん、こんにちは。


Avgiです。


いやーもうすっかり春ですな



桜が咲いていて気温も春らしくなってきました

新生活が始まる方達、大学を進級する方達。

いろんな境遇にいらっしゃると思います

この3月はなんだかワクワクがとまりませんな(笑)

ということで今日は放射線技術科学科4年生編です。



4年生、やるしかないここ一年は勉強だ

といっても僕は12月の下旬くらいから

本格的に国試の勉強を始めました(笑)



というのも、就職試験、臨床実習、第一種の勉強等で

1月まで国試の勉強に専念する事が出来ませんでした。


第一種の範囲を網羅すれば国試もかぶってる科目が

あるから二か月やれば大丈夫でした。



結果国試本番の点数は165点でした。


でもおそらく、私立大学、専門学校の方達は

4年生の間、国試の模試形式の定期テストが何度かあって

合格点を超えないと、就職試験をさせてもらえないという

大学側の政策があると思うので、4年生に上がってぼちぼち

取り組んだほうが良いでしょう。



4月から国試の過去問を解いておけば確実に点数は

アップしていきますが、10月ころに息切れしないよう

ぼちぼちやっていきましょう。


10月~11月くらいで模試で120点を超えてくれば

あとは調整して最終的に10点20点上乗せして点が

とれればいい感じです。


4年生は臨地実習、就活とかなり大変な一年になる事は

コメディカルはみんな同じなのでここ一年は今までと

異なり少し真面目になりましょう(笑)

ちなみにAvgiは就職する一か月前の3月までバイト

してましたがシフトを極端に減らしていました。

4年生の間、アルバイトは辞めておいた方が

良いと思います。

大学の時1年~3年の時は多いに遊んだが、4年での

人生で一番勉強したなと言えるように悔いがないよう

勉強する事が肝要です。

そこでまず、自分が気合いをいれて勉強ができる場所を

確保します。学校の図書館だったり、街中のカフェ

家など。ここは一番集中できるというところ。



あと、一人でもしっかり勉強できるようになっておく事

なかには図書館でも大学生なのでいつメングループで輪になって

勉強している人達がいますが、周りとどうしても話してしまい

実際に勉強できてる時間が削られます。

またファミレスでグループでの勉強は絶対辞めましょう。

時間の無駄です。


しかし、同じ席に座るのはよくないですが

一人席にそけぞれ座る、グループで固まって

座らずに散らばって勉強する事。

そしてわからない事が出てきたら、友達の所まで行って

教えてもらう。教えてもらったら自分の席に戻る。

これが一番良いと思います。


あくまで勉強というのは一人でするものです

友達と楽しくやるのも大切かもしれませんが

ここは貪欲に一人で勉強できないとダメです。


そして思いっきり勉強したあとに

友達と飲みいったりボーリングしたりする。

そして次の日は朝から勉強というような

ルーチンで行きましょう。

そのようにしてメリハリを付けましょう。

そして仲良しグループ内で国試の情報、勉強の知らない箇所を

共有するとグループ内で話してるだけで知識が増えます。


そうするとなんだか勉強が楽しくなってきますよ!

ちょっと厳しいようですが

国試に確実に受かるようにするためです。


放射線技師国家試験は勉強内容はそこまで難しくないです

ただ少し覚える事が多いというだけ。


勉強ができるできないではなく先ほど述べたような

勉強に対する自分の姿勢が合否を左右すると思います。


頭が良い悪いではないです。勉強に対する姿勢です。



以上


次もこの続きを書いていきます。