※閲覧注意 放射線技師の給料のリアル

 

 

皆さん、こんばんは。

スイッチマンでございます。

 

 

今日は皆さんも興味のある

お金の話です(笑)

 

 

放射線技師の給料の神髄に迫ります。(笑)

 

 

 

私も今現在放射線技師をしていますので

実際にどれくらいのお金をもらっているのか。

 

 

 

 

 

生の声をお届けいたします。(笑)

 

 

            ここではさらっと行きますね、

           さらに詳しくしたい方はこちら

            ※私の給料も載せてます(笑)

air3155.hatenablog.com


 

 

 

 

今現在、私技師歴3年目でございますが

 

 

 

 

結論から言うと

 

 

 

 

思っていたより給料少ない(´;ω;`)

 

 

 

 

入る前まではそんな安定した職種で

高級取りなんでしょう??

 

 

 

 

そんな考えを持ってました。

 

 

 

 

ネットで放射線技師の給料』

 

 

と調べたら大抵こう書いてあります。

 

 

 

 

 

『平均年収500万程』と

 

 

 

 

 

いやいや、待ってください。

 

 

 

いまの自分の給料とかけ離れてる( ノД`)シクシク…

 

 

 

 

今現在私は月手取りで20万くらいと

30万のボーナスが年2回です。

 

 

 

 

また、主任などに昇格しても

給料はそこまで上がらないらしい。

 

 

年収500万に達するまで

技師歴15年目ぐらいにならないと

厳しいかもしれない(笑)

 

これはやばいぞ

 

 

 

むしろ、平均年収500万じゃなくて

目標年収500万と書くべきです(笑)

 

 

 

 

放射線技師ってお金持ち

わーーーい!!!って

思ってる方、ちょっと考え直した

方が良いです。

 

 

 

 

結果

 

 

ネットの放射線技師の給料

記載は間違いです。

 

 

 

私、スイッチマンが

身をもって経験しております。

 

 

 

 

 

 

平均年収500万というのは嘘。

 

 

 

 

放射線技師学校に通われてる学生さん

 

 

 

 

 

 

 

『これがリアルです』

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

研究などのインセンティブ

 

 

給料が上がる病院も

あるらしいです。

 

 

 

 

まあそんな病院に入るのは

就職試験が難しい傾向にあるそうです。

 

 

 

また、放射線機器関連の企業に

はいれば年収500万はいくと考えます。

 

 

 

大きな収入を目的としてるなら

 

 

外資系の大手医療メーカー

 

 

 

 

 

放射線技師学校の大学教授などを

目指された方が

よろしいかと思います

 

 

 

 

 

 

以上

 

 

放射線技師の給料のリアルでした。

放射線技師 国家試験




みなさん、こんにちは

スイッチマンです。


今日は放射線物理学の

結構つまずくとこ。


核分裂について

原子力発電所の原理に

沿って解説します。


放射線技師なる人々は

原子力発電所についても

知っておくべきだと思います。



まず核分裂とは

重い核(ウランなど)が

中性子を吸収して2つの

ウランよりも軽い原子

分裂する事である。


ここでいうウランは

ウラン235の事である。


まずウラン235中性子が吸収

されるとウラン236ができる。


この236(※以後ウラン236は236と書く)は

不安定でさらに壊変し、

KrBaになる。

この際、Kr、Baのほかに

中性子とγ線を出す。


この時の中性子ガンマ線

即発中性子即発γ線という。


またKr、Baもまた

不安定な為、壊変を起こす。

その時に放出される

中性子、γを即発よりも

少し遅れて放出されるので

遅発中性子遅発γ線という。


即発、遅発中性子

発生してくれるおかげで

別のウラン235にこれらの

中性子があたりまた核分裂

繰り返しおこされて

連鎖反応が起きる。


この状態を臨海状態という。

この際にでる光があの有名な

チェレンコフ光である。

原子炉のスイッチオンの状態です。

 

 

ウラン235は天然にはほぼ存在せず

天然に存在するウランはほぼ

ウラン238というものです

ウラン236もでてきて

頭がこんがらがると思いますが(笑)

 

 

天然のウラン鉱物を取ってきて

そこからウラン235を抽出してる

らしいです。詳しくは

わかりませんが..(笑)


まあ大事なのは技師の国試に

必要かですからね!


また核分裂で大切なのは

核分裂収率という物です。


ウラン235核分裂すると

軽い原子に分裂すると先ほども

言いましたが、質量数が

90、140ぐらいの原子に分裂

する可能性が高い。

この割合を核分裂収率

いいます。

 

 

原子の種類は覚えなくて

大丈夫です。

ピークが二つあってそれぞれ

90付近(山1)、140付近(山2)

である事をしっかり頭に

入れておきましょう。


今日はここまで!!!!

アイアムスイッチマン

 

どうも皆さんこんにちは。

スイッチマンです。

久々の更新になります。



Avgiから改名いたしまして


スイッチマンで行きます。


やはり放射線技師ですから。

スイッチマンがしっくりきます。(笑)



なんだかスイッチマンというと


技師の方々は嫌がると思いますが



僕はあまりそう思いませン(笑)




だって本当に曝射スイッチたくさん

押していますので。


そうやって愛称があるのは

ありがたいです。



ネットでこんな記事見つけました↓




"病院内でへらへらして大した仕事もせず

スイッチだけを適当におしてるようにしか

見えない。他の職種はあんなに

働いているのに...

必要ですか?ただスイッチマンなんて"




 

おっしゃると通りです。

たしかに他の職種から見れば

スイッチを押しているだけに

見えてもおかしくないです。

 

 

 

ただ、あのドクターの見ている

芸術と言わんばかりの3D画像

だれが作ったかご存知ですか?


また、適切な速さでの撮影、

関節がしっかりレントゲンで見えるような

ポジショニングの保持


危険物である放射線の安全管理。

 

 

画像という医療界での最大の

身体情報。

それを一番わかりやすく作成し

医者の好き好きに合わせ読影医に提供。



これらの達成の先にはあの

"スイッチマン"がいるのです。



へらへらしているのは良くないかも

しれませんが、その人だけで

職種の印象を決めず

この職種はなにをしてるのか

考えてみて下さい。


ただボタンを押すだけで

雇われてる訳ないでしょう。


チーム医療が病院のトレンドに

なってきてるご時世です。


みんなでチーム一丸となって

仕事をしていきましょう!!!

学力に自信が無くても確実に放射線技師国家試験に合格する方法

 

 

はい、皆さんこんにちは。

桜が咲いている春の季節です

 


今日は4年生の後半戦です。

4年生の後半戦という事は国家試験の

お話がメインとなっております。


国家試験対策に重点を置きます!

 



本格的に国試対策


本格的な国試対策をスタートする

時期なんですが早ければ早い程良い

というわけではありません。



早く始めても後半で息切れします。

ですのでせめて4年にあがって6月

くらいから準備していきましょう。

 

 

まずは参考書です

学校からこれがオススメだよ

など言われますが自分の使い易い物が

一番良いと思います。



あまり偏差値の高く無い大学

専門学校の方は国試に苦手意識が

ある人たちもいるかとは思います。



Avgiの大学も偏差値がかなり

低い大学だったので

学力にすごくコンプレックスを

抱えた状態でした(笑)



そんな学力に自信がない方でも

大丈夫。参考書を丸暗記

過去問を10年分3周解けば確実に

点数アップでき、国試合格が可能です。



Fラン大学でも問題ない。

この参考書をつかえば大丈夫

あまりいくつも紹介しません。

 

これだけあれば大丈夫です。


良いですか?

今から言う2つの参考書だけで

確実に合格できます。



参考書は多くても意味ありません

次の2つのみで大丈夫です。




まず一つ目

 

                       診療放射線技師 イエロー・ノート 臨床編 メジカルビュー社

 

この参考書は必須です。

影技術、放射線治療核医学

などがすごく詳しく書かれてます。

国試対策の模試でもこの

参考書を丸暗記すれば

大きく点数があがり

合格県内まで持ってけます。

この参考書は何ページに

何が書かれてあるくらいまで

目に焼き付けていきます。




次にもう一つ


       診療放射線技師 ブルー・ノート 基礎編
 メジカルビュー社
 

イエローノート程必要ではありませんが

主に解剖学、放射線物理、化学

生物、計測学、医用工学などです。

放射線物理、化学、生物は内容が

薄くあまりよろしくないです。

国試レベルでは大丈夫ですが

主任者が欲しい人はブルーでは

無理ですので他の参考書を

見つけましょう。

イエローには解剖学と医用工学

無いのでこちらのブルーノート

あったほうが確実です。

解剖が国試目線ですごく

詳しく書かれています。

解剖、医用工学は自信あるから

大丈夫という方はブルーは

買わずにイエローだけでも

いいと思います。



以上、この2つで学力に自信が

無い方でも丸暗記すれば

国試は確実に大丈夫です。

この2つの参考書は国試対策では

最高の参考書だと思います。


僕みたいに学力に自信がない学生でも

大丈夫なように作られてます(笑)


あと、これら参考書には余白がつくられてます。

そこに過去問を解いて分からなかった

内容をガンガン書き込んでいきます。

すると自分だけの参考書の

出来上がりです。

 

この書き入れることも重要です。


これらの参考書を丸暗記して

過去問でアウトプットできれば

確実に合格圏内にはいれます。



簡単な事です

この2つの参考書をすべて丸暗記

覚えた事を問題として出題される

過去問で解けるか確認



この2点だけおさえれば

国試合格は確実です。


そこに頭が悪い良いは関係

ありません。暗記で良いのですから。



ただ、時間をかけてしっかりと

勉強しましょう。

Avgiも一日7~8時間くらい

勉強していましたよ!


授業は受けずにこの参考書と

過去問だけ勉強したりも

してました!そっちのほうが

効率がよかったです。



模試の学内ランキングで上位5位

とかになると勉強が

さらに楽しくなってきますよ。

頑張りましょう。


過去問問題集のオススメは

次回紹介します!

 

放射線技師~オススメ参考書~

 

 はい、皆さんこんにちは

Avgiです。


今日は放射線技師のお勉強について

Avgiのオススメ参考書を紹介

していこうかと思います!!!

 


 

好きな分野が見つかったら

 

 

将来、放射線技師を目指す方々へ


好きな分野は見つかりましたか?

みつかった!はたまたいやいや全然という方も

いらっしゃると思います(笑)


国家試験の点数を上げる上で確実に

点数を上げてなお、その知識を忘れずに

テストで発揮させるためのコツの一つは


自分の好きな分野を見つける事です。

 

自分はこの分野なら強いぞ

と言うモダリティ(部門)を大学の内に

見つけておきましょう!


すると、国試の点数は飛躍的に向上

就職してからのやる気の向上に

繋がっていき長い目で見て

すごく活きてきます。


今日はAvgiが学生時代に興味を持った分野

MRIのおすすめ参考書をレビューします!

 

 


 

MRIをあまり知らない方、MRI初心者向け

 

MRIに絶対強くなる撮像法のキホンQ&A〜

像法の適応や見分け方など日頃の疑問に答えます!

羊土社
 


こちらの参考書はみなさんが一度はぶち当たるで

あろう事がQ&A形式で書かれています。

MRIの原理を最初から深入りした本を選ぶと

わけがわからなくなりますので、MRIについて

授業以外でも学びたいなと思った人は

まず簡潔で分かりやすいものから入ります。

そんなときにオススメな参考書です。

こちらの本でしたらMRIについて

入りは柔らかで 

入っていきやすいと思います。

 

 

 

②解剖学を主体で知りたい人 

CT・MRI画像解剖ポケットアトラス 第4版 I巻 頭部・頸部
メディカルサイエンスインターナショナル
 


解剖学の知識を増やしたい方にオススメします

こちらの参考書はMRIの原理原則ではなく

細かい所まで解剖名所が書いてありますのでこの本を

網羅すれば相当な国試点数アップ、仕事の

パフォーマンス向上に繋がります。

また、小さいサイズですので持ち運びに

便利で、臨地実習の際に持っていくとすぐ解剖が

調べられたり、絵も載ってありますので

レポート作成にも役立ちます

こちらの本は、頭頚部領域ですが四肢、腹部も

あると思いますので気になる方は調べてみて下さい!!




③もう少し原理を学びたい方へ

MRI基礎と実践―カラー版
キャサリン・ウェストブルック,キャロリン・カート・ロス
西村書店

こちらは、原理をもっと深く追及したい人向けです

MRIは正直言って放射線技師のモダリティの中で

一番原理が難しいです。

授業ではT1、T2、STIR、FLAIRを

教えてもらって画像がどれがT1強調画像か?

どれがFLAIRか?

くらいまではわかるようになりますが

それ以降は自分で勉強して

いかないと身に付きません。

もし、MRIが好きになってきた

もっと学びたいと思ったら、

自分で原理原則を授業以外で

本を買って学んでいきましょう。

学校の図書館などでも

本があると思いますので読みましょう!

MRIは難しいですがそれだけ奥が深いということですよ!!


 

 

以上、Avgiのオススメでした!

 

放射線技師国家試験必勝法⑦

皆さん、こんにちは


Avgiです。



今回も前回の⑥に引き続き

書いていきたいと思います。


4年生編は濃くいきます。


大学を最大限に利用する


皆さん、せっかく学費を

払っているのですから

大学、専門学校にいる事を最大限に

利用していきましょう。


考えてみて下さい


国試の勉強を学校に通ってないという

状況で勉強するとなると

どうでしょう。


なにから始めればいいかわからないし

情報もすべて自分で探さないといけない


でも、いま大学、専門学校に

通っているのです。



学校には先生たちがいます。

中にはかなり勉強のできる

友達も出います。


先生はその分野に一番精通されている方々です

訳が分からなくなったり本当に

分からない事に当たったら緊張せず

コミュニケーションをとっていきましょう。



前に述べたかもしれませんが

一人の先生でも構いません、この先生になら

気軽に質問しに行ける。

プライベートの話でも結構です。

先生と仲良くなろうと思う事は

大切なことです。


放射線技師の教授もいらっしゃいます。

こんな偉大な方達に色々な話を聞けるという

恵まれた状況にいるのに

仲良くならないのはすごく

もったいないです。


また頭の良い友達には勉強を

たくさん聞きに行きましょう。

その友達も教える事で勉強に

なると思うし教えられる方も

すごく助かります。


また就職情報などもたくさん

掲示されていたりしますので

情報をたくさん仕入れやすいのも

ありがたい事です。


この学校というコミュニティを

最大限に利用していきましょう。


以上

放射線技師国家試験必勝法⑥

皆さん、こんにちは。


Avgiです。


いやーもうすっかり春ですな



桜が咲いていて気温も春らしくなってきました

新生活が始まる方達、大学を進級する方達。

いろんな境遇にいらっしゃると思います

この3月はなんだかワクワクがとまりませんな(笑)

ということで今日は放射線技術科学科4年生編です。



4年生、やるしかないここ一年は勉強だ

といっても僕は12月の下旬くらいから

本格的に国試の勉強を始めました(笑)



というのも、就職試験、臨床実習、第一種の勉強等で

1月まで国試の勉強に専念する事が出来ませんでした。


第一種の範囲を網羅すれば国試もかぶってる科目が

あるから二か月やれば大丈夫でした。



結果国試本番の点数は165点でした。


でもおそらく、私立大学、専門学校の方達は

4年生の間、国試の模試形式の定期テストが何度かあって

合格点を超えないと、就職試験をさせてもらえないという

大学側の政策があると思うので、4年生に上がってぼちぼち

取り組んだほうが良いでしょう。



4月から国試の過去問を解いておけば確実に点数は

アップしていきますが、10月ころに息切れしないよう

ぼちぼちやっていきましょう。


10月~11月くらいで模試で120点を超えてくれば

あとは調整して最終的に10点20点上乗せして点が

とれればいい感じです。


4年生は臨地実習、就活とかなり大変な一年になる事は

コメディカルはみんな同じなのでここ一年は今までと

異なり少し真面目になりましょう(笑)

ちなみにAvgiは就職する一か月前の3月までバイト

してましたがシフトを極端に減らしていました。

4年生の間、アルバイトは辞めておいた方が

良いと思います。

大学の時1年~3年の時は多いに遊んだが、4年での

人生で一番勉強したなと言えるように悔いがないよう

勉強する事が肝要です。

そこでまず、自分が気合いをいれて勉強ができる場所を

確保します。学校の図書館だったり、街中のカフェ

家など。ここは一番集中できるというところ。



あと、一人でもしっかり勉強できるようになっておく事

なかには図書館でも大学生なのでいつメングループで輪になって

勉強している人達がいますが、周りとどうしても話してしまい

実際に勉強できてる時間が削られます。

またファミレスでグループでの勉強は絶対辞めましょう。

時間の無駄です。


しかし、同じ席に座るのはよくないですが

一人席にそけぞれ座る、グループで固まって

座らずに散らばって勉強する事。

そしてわからない事が出てきたら、友達の所まで行って

教えてもらう。教えてもらったら自分の席に戻る。

これが一番良いと思います。


あくまで勉強というのは一人でするものです

友達と楽しくやるのも大切かもしれませんが

ここは貪欲に一人で勉強できないとダメです。


そして思いっきり勉強したあとに

友達と飲みいったりボーリングしたりする。

そして次の日は朝から勉強というような

ルーチンで行きましょう。

そのようにしてメリハリを付けましょう。

そして仲良しグループ内で国試の情報、勉強の知らない箇所を

共有するとグループ内で話してるだけで知識が増えます。


そうするとなんだか勉強が楽しくなってきますよ!

ちょっと厳しいようですが

国試に確実に受かるようにするためです。


放射線技師国家試験は勉強内容はそこまで難しくないです

ただ少し覚える事が多いというだけ。


勉強ができるできないではなく先ほど述べたような

勉強に対する自分の姿勢が合否を左右すると思います。


頭が良い悪いではないです。勉強に対する姿勢です。



以上


次もこの続きを書いていきます。